fc2ブログ

千葉ペット供養 葬儀

第3回動物合同供養会を11月27日八千代地蔵院にて行った 

今回は前回の6月同様に東日本大震災で多くのペットちゃんが犠牲になった事を受け、大震災動物供養霊位の御為に御来寺頂いた方々のペットちゃんと共にご供養をした。



 ペットちゃんは友であり、癒しであり、家族であると共に、この世に生きとし生けるもの人間と同等に供養されるものでなければならない事を確信した。また、今生きているペットちゃん達にも私達がたくさんの愛を与えていかなければならないであろう。その恩恵は計り知れないのだから・・・住職英昭 合掌

    


スポンサーサイト



千葉 ペット供養 ペット葬儀

新プランのお知らせ

Templepetでは、お寺で供養をして火葬をしたいと願う方々の要望にお応えする為に新たなるプランを作りました。Templepetの地蔵院は、千葉県八千代市八千代台南1丁目という住宅地にお寺がある為に、お寺の敷地内で最後まで火葬することは、近隣住民様の配慮から出来ませんが、お引き取り、お持ち込み頂きました、ペットちゃんを動物供養のお地蔵さんの御前でご供養読経してからお寺の敷地内でご家族皆様の手で移動火葬車に乗せ変えて、お経が響きわたる中、火葬出棺させて頂きます。約3時間後にお寺に移動火葬車が戻ってきましたらお寺の敷地内で骨上げをして頂きます。(骨上げ中はお経をお唱え致します。)、また、ご自宅に翌日ご返骨させて頂きます。骨上げの場合は、3時間程度(ペットちゃんに寄って異なります。)、お寺でお待ち頂くか、近隣にて時間を潰して頂きます。

ご火葬料・ご供養料は、現行料金に+¥3500(返骨)または+¥5000(骨上げ)で承ります。

1例
ねこ 一任プラン¥20000→¥23500
ねこ 骨上プラン¥24000→¥29000

ご用命は、新プランでとお尋ね下さい。

千葉 ペット供養 ペット葬儀

第2回動物合同供養会を6月4日八千代地蔵院にて行った。

 特に今回は3月11日の東日本大震災で多くのペットちゃんが犠牲になった事を受け、大震災動物供養霊位の御為に御来寺頂いた方々のペットちゃんと共にご供養をした。

 ペットちゃんは友であり、癒しであり、家族であると共に、この世に生きとし生けるもの人間と同等に供養されるものでなければならない事を確信した。また、今生きているペットちゃん達にも私達がたくさんの愛を与えていかなければならないであろう。その恩恵は計り知れないのだから・・・住職英昭 合掌


  
午後2時半受付開始 午後3時開始 動物の園 社長 関氏が開式の辞を述べる。

  
導師入堂          塔婆加持          読経

  
焼香             終了

法要を終え・・恒例の供養者より供養者へおはなし
地蔵院スタッフでもある高橋涼子氏より「供養を終えて」 
地蔵院世話人の小坂昌彦氏より「ペット供養について」
御礼の御挨拶 動物の園 四街道支店長 小駒眞嗣氏より

場所を動物墓苑に移して

  
参加者全員によるお線香供養 


無魔終了(動物の園 関謙一郎 終了の御挨拶)

無事に第2回動物合同供養会は終わった。今後も地蔵院と動物の園は協力をして、ペット供養・ペット葬儀の為に誠心誠意の気持ちを込めてご対応させて頂きます。住職英昭 合掌

ペット葬儀 0120-624-410
ペット供養 0120-98-76-94

千葉 ペット供養 ペット葬儀


救助犬の話

本来、生存者を探して救助するのが救助犬の役目。しかし、今回の東日本大震災では残念ながら別のものになってしまった。民間の災害救助犬・レイラとともに被災地の岩手・大船渡市に救助に行った災害救助犬の調教師・村田忍さん(39)はこう話す。

 * * *
 レイラは生きている人を発見したら、大喜びでうれしそうに吠え、早く見つけて!とばかりにこちらへ駆け寄ってきたりします。亡くなっている場合は、私のほうを振り向いて哀しい目つきをするんです。調教師はそんな犬の表情やしぐさを読み取っていくんです。でもあのとき、レイラは次から次へと、ここにも、ここにも、と哀しい目をするんです。

「レイラ! そんなにあるわけないでしょ。もうろくしちゃったの? 真面目にやりなさい!」って私は3回も叱りつけてしまったくらいなんです。

 私たちが1日歩いた場所だけでもレイラは150回も反応し、私はそこに旗を立てて進んでいきました。その旗の立っているところを、自衛隊員のかたがたが捜索していくのですが、実際、旗を立てたところすべてから遺体が発見されたそうです。

 一刻一秒でも急げば、生存者が発見できるかもしれないと私たちは早く早くと前へ突き進んでいきました。はっと振り返ると、自衛隊員ははるか後方にいました。それを見たときに我に返り、ゾッとする思いでした。遺体が多すぎて収容する作業がついてこられなかったのです。

※女性セブン2011年4月21日号

第二回動物供養会のお知らせ

平成23年6月4日(土)午後3時~ 八千代地蔵院にて動物供養会を行います。  


昨年11月に行われた「動物供養会」

 ご予約なく、どなた様も参加費無料でご参列できます。また、ご遺骨・お位牌・お写真等をお持ち頂きましたら祭壇にご安置しご供養申し上げます。当日は平服で結構です。

 尚、当日、動物合同供養会に於いて、お塔婆をご希望の方は、当日、お申込をして頂ければ、その場でお書き致します。お塔婆は、当日加持お清めして動物合同埋葬墓のお地蔵さんに建てて頂きます。塔婆料は当日受付でお支払い下さい。

 お塔婆は、3尺塔婆(長さ90cmの板)4千円・経木塔婆(長さ27cmの薄い板)1千円

 3尺塔婆と経木塔婆

 経木塔婆

*お寺には駐車場が御座いませんので、お車の方は徒歩3分のユアエルム駐車場が便利です。



*当会は地蔵院と動物の園にご縁のあるペットちゃん達の動物合同供養会です。